無理なくレベルアップ!「漸進性の原則」でトレーニング効果を最大化

無理なくレベルアップ!「漸進性の原則」でトレーニング効果を最大化

「さあ、運動を始めるぞ!」と意気込んで、いきなりハードなトレーニングに挑戦したものの、数日で挫折してしまった経験はありませんか?あるいは、毎日同じメニューをこなしているのに、なかなか効果を感じられないという方もいるかもしれません。

実は、トレーニングの効果を最大限に引き出し、継続していくためには、とても大切な考え方があるんです。それが今回ご紹介する「漸進性の原則」です。

なんだか難しそうな名前ですよね?でも、内容はとってもシンプル。ひと言で言うなら、「徐々に、少しずつレベルアップしていく」ということです。

なぜ「ちょっとずつ」が大切なの?

私たちの体は、刺激に慣れる性質を持っています。最初はきつく感じた運動も、続けていくうちに楽にできるようになりますよね。これは体がその運動に適応した証拠です。

しかし、体が慣れてしまうと、それ以上同じことを繰り返しても、なかなか成長は見込めません。筋力アップ、持久力向上、ダイエットといったトレーニングの目的を達成するためには、常に新しい刺激を体に入れる必要があるのです。

ここで「漸進性の原則」が登場します。無理のない範囲で、少しずつトレーニングの強度や量を上げていくことで、体は常に新しい刺激を受け、着実にレベルアップしていくことができるのです。

具体的にどうすればいいの?

では、「漸進性の原則」をトレーニングに取り入れるには、具体的に何をすれば良いのでしょうか?いくつか例をご紹介します。

有酸素運動
①最初はウォーキングから始め、慣れてきたらジョギングを取り入れる。
②同じ距離を楽に走れるようになったら、少しずつ距離を伸ばしていく。
③運動時間を5分、10分と少しずつ長くしていく。
④坂道を取り入れてみるなど、強度を少し上げてみる。

筋力トレーニング
①最初は自重トレーニングから始め、慣れてきたら軽いダンベルやチューブを使う。
②同じ重さで楽にこなせるようになったら、少しずつ重さを増やしていく。
③同じ重さでも、回数を数回増やしてみる。 セット数を1セット増やしてみる。

大切なのは、焦らないこと。昨日の自分よりほんの少しだけ頑張る、というイメージで十分です。急激なレベルアップは、怪我のリスクを高めるだけでなく、モチベーションの低下にもつながりかねません。

「ちょっとずつ」の効果を実感しよう

「漸進性の原則」に基づいてトレーニングを進めていくと、以下のような効果が期待できます。

着実な体力向上:
無理なくレベルアップできるため、体はしっかりと成長し、体力も着実に向上します。

怪我の予防:
急な負荷増加による筋肉や関節への負担を減らし、怪我のリスクを低減できます。

モチベーション維持:
少しずつできることが増えていくため、達成感を感じやすく、トレーニングへのモチベーションを維持しやすくなります。

効果の実感:
体の変化を実感しやすいため、「頑張ってきてよかった」という気持ちにつながり、さらに継続する意欲が湧いてきます。

さいごに

「漸進性の原則」にもとづいた運動は、特別な才能や根性がないとできない、難しいものではありません。日々のトレーニングの中で、「ほんの少しだけレベルアップする」という意識を持つだけで、誰でも実践できます。

ぜひ、今日からのトレーニングに「漸進性の原則」を取り入れて、無理なく、そして効果的に理想の体を目指してみませんか?きっと、これまで以上にトレーニングが楽しく、そして実りあるものになるはずです。

まずは、お気軽にお越しください

見学や無料体験を実施中です。無理な勧誘等も一切ございません。実際に施設を見て、雰囲気を感じてみてください。

見学や無料体験、その他お問い合せをご希望の方は、下記からお問い合わせ下さい。

ジムの情報を見る

Webお問い合わせフォーム

電話で問い合わせる

電話受付時間

月・火・木・金曜 11:00~19:00

水・土・日曜 9:00~17:00